2020年11月30日18時30分、双子座8度で満月を迎えます。
月が最も明るくなる満月の日は、結実した物事が照らし出される日。
与えられた幸福に気づき、心の調整をするのに最適な時です☽
満月は「成果を受け取る」日
新月の日から満ち始めた月が、満月の日にその最大を迎えることから、
満月は「達成と完成のとき」と呼ばれます。
これまで成し遂げてきた事が鮮明になるので、それらに目を向け、受け入れてみましょう。
この満月で開運しやすいこと
満月の日は、これまでの結果が形となって現れやすいときです。
この日を意識的に過ごすことで、思わぬ幸運に気づかされることもあるでしょう。
双子座の満月では、特に以下のような事柄での開運がよく見られます。
- 副業に関すること
- 人付き合いに関すること
- メディア関連・webに関すること
- どんな環境にも順応できるようになる
- 多芸多才で器用に動ける
- 最良のタイミングで良い知らせを受ける
意識すると良いこと
満月の日は、目標の進捗や新月に書いたお願い事を振り返るのに最適なときでもあります。
達成できたことはそのファクターに、進行中のものは妨げになるものに気づいてあげて
願望をより幸せな形になるよう、調整していきましょう。
双子座の満月では、以下のような項目に目を向けると効果的です。
近しい間柄の人に関すること
近距離のコミュニケーションに関わる双子座は、兄弟や友人など近い関係を象徴します。
普段から気軽に話し合える、気心の知れた仲間や友達がいるなら、
彼らの大切さを改めて想い、日頃の感謝を伝えてみてください。
多角的な視野に関すること
双子座はその名の通り、一つの物事を複数の視点から捉えることのできる星座です。
うまくいかないときに視方を変えたり、機転を利かせて良くなったことがあれば
そのヒラメキを大切に、柔軟な視点を忘れないようにしてください!
決断できないまま先延ばしにしていること
双子座はさまざまな考え方ができるぶん、白黒・イエスノーの判断が苦手です。
そのため、どちらの良い側面も見えてしまうため決断できないことがあれば、
思い切って判断し、ズルズルと引きずった思いを手放してしまいましょう。
この満月の特徴
部分月食となる満月です!
この満月は、月食が観測できる満月となります。
半影月食と呼ばれる、薄い地球の陰にに月が隠される月食となり、
日本では18時42分頃に食の最大が観測できます。
月食の日は、特に心の内面に意識が向きやすいと言われており
この日は自身の深層心理に目を向けてみると良いかもしれません。
とりわけ、コミュニケーションを得意とする双子座の満月ですので、
自分の心がなんとなく落ち着かない、また物事を選ぶのに迷うようなことがあれば
「本当はどうしたい?」「それを選ぶとどんな気持ち?」といったように
自分の「本心」と対話することを意識してみてください。
誰しも、心の中に「子供の自分(インナーチャイルド)」を抱えていると言われており
本当の目的や喜び、素直な感情などがそこに隠されているそうです。
この満月は、折しも「精神世界」を表す12ハウスで起こりますので、
そういった「心の中の自分」と話してあげると、良いヒントが見つかると思います。
純粋な双子座の満月
この満月は、珍しく「影響を与える星」が無い満月となります。
他の影響を受けないということは、それだけ「双子座満月」の純度が高いため
コミュニケーション力や知性、拡散性の高い星回りとなります。
この日は「情報」に非常に縁がありますので、
好きな事柄や必要な話題には、意識的にアンテナを張っていてください。
きっと有益な「形のないもの」が手に入ることでしょう☆
月と火星が並んで観測できます!
さらにこの頃、月と火星が接近する時期でもあります。
満月に近づくにつれて、月も火星に近づいてゆきますので
ぜひ今日から、南東~南の夜空を見上げてみてください!
また、12月になると、この双子座で流星群が起こります。
この満月と関連もする星空になりますので、楽しみにしていてくださいね☆
この満月のラッキーTIPS
- カナリヤイエロー
- 前菜盛り合わせ
- 国内の著名人のSNS
- 最寄り駅
- 紙の新聞を読む
- やりたいことは同時進行ですべて実行する
双子座の性質が存分に発揮される満月ですので、情報を得られるツールや、
色々なものを並行すること、色々なものを同時に食べることなどが最適です。
また、近距離の移動にも非常に縁があるので、ぜひ徒歩圏内を歩いてみてください!
新型コロナウイルスに罹患された方々へ、謹んでお見舞いを申し上げますとともに
一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。
こんな記事もあります♡11月の運勢と開運のポイントをまとめた、人気連載です(⁰‿ ⁰ )
こちらもどうぞ♡来年の手帳のラッキーポイントや使い方に関する記事です♬

- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2007/11/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 38回
- この商品を含むブログ (6件) を見る