新しい年が明け、今年の運勢や開運方法が気になる方もいらっしゃる事かと思います。
年の始めだからこそ、良い運を呼び込んでいきたいものですよね。
そこで今回は、2018年に巡ってくる風水の運と、その特徴についてお知らせします✧!
まず、注意してほしい大前提
風水には時間軸がある!
風水といえば、家の間取りや家具の配置を決めるときに使うイメージですが、
現在国内外で最も支持されている「玄空飛星派風水」では、
「変化する運」が存在し、それらが風水に影響を与えていると考えます。
大運(20年ごと)・年運・月運・日運・時運のそれぞれに巡っている運があり、
各方位の吉凶もそれに合わせて変化しています。
その中身は九星気学の方位盤と同じものなんですが、
風水では基本的に大運と年運の方位盤を使います。
※厳密に考えるため、月盤も取り入れる流派もあります。直居由美里さんとか高島易断とか有名。
これを使って、元々その家が持つ運に「今年の方位の運」をプラスして、
より開運していこうというものです。
風水の影響力は「大きい順」
とはいえ、風水の影響の大きさは、物の規模や大きさに比例しますので、
土地>家の間取り>大物家具のレイアウト>小物の配置>色
の順で運に影響します。
ここでは、一年規模で変えられる程度の風水アイデアのみをご紹介しますので、
効果は「プチラッキー」程度の微々たるものばかりですがご了承ください。笑
一般人の「開運ブログ」ではこれが限界ですorz。気になる方はプロの風水師さんにご相談ください。
年運は「補助」的な役割
あくまで風水は「元々の家の運」がベースで(家の性格のような意味合いです)、
年運や月運は補助的に使いますので、無理に大掛かりな模様替えをする必要はありません。
個人的には「ちょっとしたイメチェン」程度に取り入れるくらいが良いような気がします♬
「元々の家の運」が知りたい方は、「玄空飛星派風水」で検索するとたくさん出てきますが、
たぶんこのサイト様がいちばん便利でわかりやすいと思います!
2018年の方位別風水!
それでは、これらの前提を踏まえたうえで、さっそく今年の方位運を見ていきましょう!
中央&全体(九紫火星):明るいイメージで全体運アップ!
物理的にも、雰囲気的にも「明るく」することで幸運になる方位です★
- できるだけ光がよく当たるようにしておく
- 家の中央にリビングがある場合は、家族がよく集まるようにして、明るく賑やかな場所にするとラッキーです!
- 家の中央が廊下の場合は、絵画や美術品を飾るのがおすすめです
- 1LDK~ワンルームのお部屋は「中央」を意識しなくてもOKです
(全体の雰囲気を明るくオシャレなイメージにしてください♡) - インテリアの模様替えに迷ったら「シンプルモダン」「アーバンカジュアル」「ホテルライク」などの都会的テイストがおすすめ!
- 中央に「五黄土星」がある場合は、暖房器具を置いたり、喫煙をしたりなど、中央付近に「火気」を持ち込まない
北(五黄土星):今年いちばん「よろしくない」方位
「不幸」「重病」「人間不信」の意味があり、できればあまり使いたくない方位です。
- 可能なら、枕の向きをこの方位にしない
- この方位に寝室がある場合は、金属製の雑貨を枕元に置く
(ベル目覚ましのような、音の出るものがおすすめ!) - この方位の部屋は、明るくしすぎない
- トイレや浴室などの水回りがこの方位にある場合は、掃除さえしていれば特に問題はありません
- この方位の窓に銅風鈴を吊るす
(以下のような風水用品もありますが、普通の風鈴でもOKです)
(一例・参考商品)
北東(三碧木星):お子様に良いけど、落ち着かない方位。明るく温かく♬
「子供」や「次の世代」が育つ方位ですが、気が短くなりやすいので要注意です。
- この方位は、明るくして温かさを感じるインテリアにすると、焦りやイラつきを抑えやすくなります
- お子様の勉強机をこの方位に向ける・または置くと学業運がアップします★
- オフィスも同様に、若手職員の席をこの方位に向ける・置くと成績運アップに繋がります!
- 短気やせっかちになりやすい方位なので、この方位の部屋には間接照明やLEDライトを置いて、明るくしておく
- この方位に暖色系の小物を増やすことで、気持ちが安定しやすくなります
東(七赤金星):男性には不向きだけど、接客・営業の仕事には良い方位
「怪我・事件・会話力」の星が来る年ですが、水気のあるものが助けになります。
- 今年は「男性の怪我や事故」を示す方位なので、男性は特にこの方位を掃除してください!
- この方位に、花瓶に入れた生花や水栽培の観葉植物を飾ると、凶意を抑えられます★
- ガラス雑貨や水を使う家電(加湿器・冷風扇など)を置くのも対処になります♬
- この方位に玄関がある場合は、今年は防犯対策を強化してください
- 人と話すことが多い仕事の方は、この方位で水栽培の植物(ハイドロカルチャーなど)を育てると仕事運がアップします!
南東(八白土星):今年最もラッキーな方位♬人間関係が良くなる!
特に「出会い」や「人付き合い」に良い、今年いちばん大事にしたい方位です♡
- この方位を明るくし、換気を良くすることで、人間関係運がアップします!
- 特に恋愛の出会いを求めている方や、良い転職・就職先を求めている方は、この方位でよく過ごすことをお勧めします!
- 暖色系のインテリアにすると、人と会うのが楽しくなりやすいです♬
- この方位の窓は毎日カーテンを開け、玄関がある場合は毎日換気をする
- 鉢植えの植物と相性が良い方位です♬
南(四緑木星):恋愛運や人気運アップに向いている方位♬
「名誉・評判・ロマンス」に恵まれた、恋愛と人気に良い方位です♡
- この方位に良い香りのものを置くと、人から良く見られやすくなります♬
- 風通しを良くしておくとトラブルが起きにくくなります
- 女性はこの方位に生花を飾ると、恋愛運アップになります♡
- 創作系の活動をしている方は、この方位で作業をするとクリエイティブ運がアップします!
- 夏場は熱をこもらせないように注意!
南西(六白金星):安定と安心を呼ぶ方位、キレイなほど良くなります!
良い家庭や、安定した生活に良い方位で、特に女性の社会運に最良です。
- 今年最も「掃除をすると開運」な方位です!
- この方位にゆったりくつろげるスペースがある場合は、毎日リラックスの時間を取ると運気アップです
- 白いインテリアと相性が良い方位です♬
- 既婚のご家庭は、奥様の持ち物をこの方位に置くと家庭運が良くなります★
- 求職中の方にも良い方位で、白い物や縁起物を置くと安定した職と縁ができやすくなります
西(二黒土星):あまり良くない方位。長居は避けたい
「病気や不調」を表す運が巡っている方位です。今年はここで休むには不向きです。
- 特に「生活習慣病」や「アルコールが原因の病気」を表す年なので、この方位は掃除や整理整頓をしっかり行ってください!
- 可能なら、枕の向きをこの方位にしない
- この方位に寝室やリビングがある場合は、金属製の家具を置くと凶意を抑えられます★
(メタルラックのようなものでOKです) - トイレや浴室などの水回りがこの方位にある場合は、掃除さえしていれば特に問題はありません
- 風水が気になる方は、この方位に「六帝古銭」を飾ると効果的です♬
(一例・参考商品)←古銭が十字になっているものが一番お勧めです
北西(一白水星):成功や財を呼ぶ方位。金運関連はこちらに!
社会性を上げることで財運が良くなる方位で、特に男性の社会運にとても良いです!
- 白いファブリックと相性の良い方位です♬
- この方位に「財運に関するもの(株券とか)」を保管すると、財運が上がりやすいです!
- 既婚のご家庭は、ご主人の持ち物をこの方位に保管すると金運が良くなります★
- この方位にトイレや浴室などの水回りがある場合は、掃除を徹底すると急な出費が抑えられます
- 独身の方はこの方位に生花を飾ると、良い結婚が望めます
模様替えで、運にも変化を☆
年々変化する風水は、その年が持つ「個性」のようなもの。
時間の流れに合わせて、インテリアを変化させるのも「運を動かす」ひとつの手段です。
模様替えを楽しむアイデアとして、どうぞご参考になさってください!
あわせて読んでほしい♡好評の記事「風水式ヴィジョンボードの作り方」です(⁰‿ ⁰ )