改めまして、いつも当ブログへお越しくださり、ありがとうございます。
当方はこのたび、弱小ブログながら登録読者様が300名様を超えました!
ご登録くださった皆様、重ねて御礼申し上げます、本当にありがとうございました♡
以前、読者様200名を突破した頃に「ちゃんと自己紹介をしていない」事に気づきw、
ご挨拶も兼ねて自分の色々な話を、少しずつ挟んでいこうと思っていたのですが
結局途中で流れてしまっていたので、ひさびさの自分語り回をさせてください♡
ちなみに自分語りシリーズはこちらです♡雑談ですがお読みいただければ嬉しいです!
そういえば、こちら↑の記事に書いた
「個人情報に関係なく、パーソナルな性格を表せる項目」も、少しお答えしておきますね。
- 唐揚げにレモンをかけるかどうか
…かけます。私の分は黙ってかけてくださって結構です♡ - 六つ子の推し松
…四男です。ブログのテーマカラーが紫なのは偶然です、関係ないですほんとです! - 替え玉の麺の硬さ
…バリカタ、あればハリガネ。コナオトシまでいくとちょっと食べにくい。 - モンハンの愛用武器
…笛です♡でも最新作のワールドやってないから、断定できかねます。
全体的にだいぶ仕様が変わってるらしいですね。 - きのこ派か、たけのこ派か
…これに関しては、20年近く「中立」を主張しています。
最近は「どっちも党」という選択肢があるから、同志が多いみたいで嬉しい!
ここは争うべき所じゃないと思うんです。不毛な闘いだし、大概「山の者」が不遇の目に合う。同じ明治の「ヨーグレット」と「ハイレモン」は、争わずして「コーラパンチ」という次世代を生んだわけですから、そういう路線にシフトしてくれる事を願っています。
改めて、こういった者ですが、今後ともよろしくお願い致します★
アイコンを「犬人間」にしたわけ
プロフィールアイコンの「犬人間」についてよく聞かれるのですが、
単純に「犬が好きだから」という理由で、実家にいる犬をモデルに作ったものです。
ただ、ひとつだけ最初から決めていたことがあって、
実は「人の姿のアイコンは使わない」ようにしていました。
もちろん、可愛い似顔絵やアバターのアイコンはすごく素敵で憧れるんですけど、
いかんせん私自身のお顔がよろしくないため、
似せれば似せるほど、その絵がキャラとして可愛くなくなってしまうのですw
「似せたせいで微妙なアバター」って、実名SNSならともかくブログでは使いづらくて、
一時期のアメーバピグとかそうなんですけど
本人を知っていると「似てるー♡!!」ってなるところが
いきなりアバターだけを見ると「あー…いそう」って反応になるので
お顔に自信がない人には、なんとなく手が出しにくいジャンルだったりしますw
(追記)アバターアバターうるさいとのご意見をいただきましたが、実は読者様の中に、似顔絵アイコン絵師さんがいらっしゃるため、人の仕事の否定に繋がらないよう「似顔絵」「イラスト」という表現を避けたらこんな連呼になりました。あんまり気にせんでくださいw
プロフィールのアイコンって、長く使うほど「その人の印象」として定着しやすいので、
アバターアイコンは自信がないからといって、美しい人物イラストなどにしてしまうと
逆にその身も心も美しいイメージが、本人とかけ離れてるのに定着しそうで恐縮に感じますw
もちろん、本人と全然違うアイコンを使うのも良い方法で、
例えば男性が美少女アイコンを設定している事なんかよくありますし、違和感はありませんが
だからといって私が、例えば私は「スタイリッシュでマッソォな人」が好みなんですが
(参考商品)
(参考商品)
(参考商品)
こういう顔で「新月のお願い事♡」とか書いてもギャグ枠にしか見られない気がして
結局「人の顔アイコン」は八方塞がりという結論に至りました。
違いは何なんでしょうね、「明らかに男性とわかる美少女アイコン」にあるみたいな
自然な感じは、どうすれば出せるのでしょう。
ちなみに「占いと筋トレ」といえば葵井紀貴先生という大先輩がいらっしゃいます。
ぱくるのも恐れ多い、質実剛健の代名詞のような素晴らしい先生です!
初期はもっと地味でした
そういう理由から、とりあえず「人型はやめよう」となったものの、
最初は何を「自分の顔」にすればいいか、全然思いつきませんでした。
とりあえず「ぱっと見て『どんなブログか』わかる」風にはしたかったので、
- 開運のモチーフ
- 癒しっぽい
- 書き手が女性とイメージしやすい
という条件で探していて、
結果、最初の暫定アイコンは「ガラスの蓮」になりました✧
単に自宅にあった雑貨なのですが、アイコンサイズになっても色が鮮やかだったので
最初数ヵ月は、この画像を使っていました。
(ブログ始めるまでインスタ蝿だったので、当時撮った写真はどれも正方形です。笑)
そしてしばらくした頃、同時期にブログを始めたしらうおさんの記事を見て
「ibisPaint」を導入し、それで現在の「犬人間」アイコンを描きました♬
アイビスいいですよ。無料ソフトと思えないほど機能が充実してて、
すごい高度な絵も描けるけど、私みたいな何もできない人にも使いやすいです。
あと、プロの方がよく使ってるクリスタとも互換性があるみたい。
私はスマホに入れて指で描いてますが、タブレットで使うと良いかもです。
写真をトレースしながら描いたよ~
モデルは実家の姉妹わんこたちですが、(画像が1月のもので失礼します)
顔の下半分は左の立ち耳のほう、上半分は右の折れ耳のほうの子をトレースして
この「いつもの顔」が完成しました★
幸いなことに、他の方とあまり色味が被らなかったので、
はてなスターのサイズになっても自分を見つけやすくて気に入ってます。
余談ですが、初期からのお友達で大好きなまじょらむさんが
ずっとこの絵を「鹿」だと思ってたらしくて
いやもう何回思い出しても面白くて仕方ないんですけど
ある日思い立って、試しに鹿の角を付けてみたところ
…あー、ねʬʬ
「誰がせんとくんですか!」と話してましたが、案外遠くないかもしれませんww
(参考:奈良公園の鹿チャンネル。癒されます)
慣れたら絵も増えるかもしれません
さて、せっかくなのでこれを機会に、粗かったこの絵を少々描き直しました。
というのも、首の長さが鹿っぽいんじゃね?という話になったので、少し修正してみましたw
ついでに、バリエーションも増やしてみたりw


お気づきかも知れませんが、当ブログのヘッダーも私の落書きです。
こちらもアイビスで作りました、需要があればメイキング記事も書きたいのですが
近いうちにココナラとかで上手な方に描き直してもらおうかと思っていますw
「手描き風」にしたかったけど、絵心ないから「落書き」にしかならなかったんですよー!
たぶん、今後もちょいちょい謎落書きが増えていくと思いますので
犬人間の私ともども、今後もよろしくお願い申し上げます♡