\ お疲れ様です! /
…懲りもせず何度も消えたり現れたり、本当に不安定なブログですみません。
こんな状況でも応援のメッセージをくださった方、本っ当にありがとうございました!
しばらくブログを離れている間に、世間はたいへんな情勢となってしまいましたが、
これをお読みいただいている皆様が、お変わりなく過ごされていることを願っております。
そして半年前にもこんなふうに、唐突に更新が止まったかと思ったらパワハラ食らって転職してたという前科がありましたので
今回も「何かあったのでは?」と心配してくださった方もいらっしゃいました。
うん、なんか、あったーーー!!
ちょ、も、今日は「私がめっちゃ話を聞いてもらう回」として、いつもよりずっと濃い雑談記事にしたいので、
どうぞお好きな飲み物でもご用意して、飲み会みたいな気分で外出自粛のお供にしていただければ幸いです。
「ブログに戻りたい」と思えるようになるまで。
まずは落ち着いて聞いてもらいたいのですが、実は私、昨年中に
離婚しました!!
この話題をここでするのは不適切だと自覚しております。なぜならここは開運ブログだから。
説得力ゼロ!申し訳ございません!!
実生活でも友人たちから「あんなに仲良さそうだったのになんで!?」とよく聞かれました。
実は自分でも、なんでここまでなったのか未だによくわかりませんw
離婚の原因は、端的に言うと義母に追い出されたんですが
一体どんな事をやらかしたのかと言うと、それが何もやってません。
ある日突然「あんたのここが嫌い!あれが嫌い!」と一方的にdisられて
一方的に「離婚『させる』」方向で話を進められてしまいました。
その頃、義母自身がストレスの多い状況だったのは知っていましたが(助けてもいた)、
私が驚きすぎて何も言い返さなかったのをいいことに、なんと私の両親にまで
言い込み電話をかけ、同じように「離婚『させる』」と話したそうです。
いきなり🚀クレームを食らった両親も驚いて、
「話があるって言うから、不倫とか借金とかしたのかと思ってヒヤヒヤしてたけど、
なんか『あの子のどれこれが気に入らないから直させなさい』とか言われたんだけど…」
と困惑していました。つか「直させる」ってやばくないですか?
あと義母のためを思ってやった事、全部なかった事になってるみたいです。
なんでそんなに嫌われてたかというと、単純に元々考え方や性格が真逆ってだけなんですが
理解できないものは悪!っていう、私には理解できない価値観で測られてたみたいです。
どのくらい合わないかというと、すみませんここちょっと悪口になるんですけど、
- 「無理してがんばる私」を演出するために、わざわざしなくていい事をして故意かのように体を壊す、そして自慢する
→私から言わせれば、すごい非効率だし本当に頑張ってる人に失礼 - 自分で自分の事を「サバサバした男っぽい性格」と言い、それが恫喝の免罪符になると思っている
→私から言わせれば、「男っぽさ=粗暴さ」という視点自体が差別的だし、ヒステリーはちっともサバサバしていない - 親の金でいい学校を出た人は苦労もしていない、人生を甘く見て狡く生きている
→いい学校・いい職場で生きるには一生勉強が必要です。あと「いい学校じゃないところ」であるほど、親の負担金額は大きい - 主婦なら、家族の笑顔のために頑張れるはず。家族の「ありがとう」の言葉だけで満足できず、主人に要望を出すなんて最低
→過労死で有名だった10年前のワタミが同じ事を言っていました。「やりがい搾取したら悪い」と思うことこそが家族では? - 自分の仕事ばっかり優先させて、うちの息子が可哀想!
→当たり前や!何歳やねん!!
とにかく「不幸自慢」「苦労自慢」「病気自慢」がすごい人で、
そんな人が「実践型開運ブログ」なんかやってる人と合うわけがありませんよねw
私、この手の「自分が世界一不幸で頑張ってる」って人に絡まれる度に思うんですけど、
それユニセフでも同じこと言えますか?
「幸運になりたい人」は、「不幸でいたい人」よりずっと正直に生きてるはずですよ。
…で、そんな中で肝心の夫はどうしてたかというと、なんかゴチャゴチャ言ってましたが
要約すると「ママの言う事聞けない嫁はいらん」という内容でしたw
元夫は、いわゆる「イキリオタク」に属する人でしたので(数ヵ月習って「格闘技経験」とか言っちゃう系)、
本当にゴチャゴチャ言うのが好きな人でしたが、やっぱりほらブログを書いたりしてると
言い回しの選び方や謎理屈の繋ぎ方から、心理とか言いたい事が見えるじゃないですか。
それでそんな性格だから、嫁の仕事が自分より高給だと知った途端(隠してたけどばれた)、
「労力も金銭も搾取する方針」になったため(これもゴチャゴチャ理由つけてた)、
もう「脱出する」形式で離婚し、現在は実家に避難して暮らしています。
お恥ずかしい話ですが、その頃の私は「それでもこの人が好き」という未練がありまして
友人や家族に「どう考えてもモラハラだから早く見切りなさい」と言われながらも
私自身が踏み切れない日々が続き、ここで時間と気力を大幅にロスしました。
しかし決断してからは、忙しかったけど早かったです。
「絶対に天赦日に吉方位に引っ越してやる」という無駄な意志の強さがあったため、
引っ越し準備はかなり必死でしたし、年末が近づくにつれて仕事は忙しくなるし、
まるで毒出しのように全身じんましんになるし、めっちゃかゆかったです。
引っ越しといっても、同じ県内で度井仲市から県庁市に戻っただけなので
せっかくの仕事も辞めることなく、いまや社内で「闇属性キャラ」が確立されていますw
通勤時間が1時間に延びましたけど、案外苦痛じゃないし
友達と会える機会も増えたし、かかりつけ医も近いし、実家の犬可愛いし、なぜか痩せたし
「むしろかえって開運♬?」と思えるぐらいには回復した今、
ようやく「ブログを書かなきゃ」が「ブログを書きたい!」に変わったため
重い腰を上げ、PCデスクに向かうこととなりました♡
その間に変わったこと
義母の言い込みの中で、けっこう「言っちゃいけない事」をズケズケ言われたのもあって、
「自分で思っているよりずっと傷ついていた」と自覚したのは、離婚を決めた後でした。
そして、心の隙間を埋めるかのようにヒプノシスマイク沼にハマったのです♡
説明しよう!
ヒプノシスマイクとは「音楽原作キャラクターラッププロジェクト」というコンテンツで、
架空のキャラが歌うHIPHOPの音楽を原作としてストーリーが展開されていくものなのだ!
絵がおもむろに女性向けなので手を出しにくい方もいらっしゃるかもしれませんが、
各チーム・キャラごとに曲調にも特性があって、最近はプロが曲提供もしているので、
ぜひちょっと一聴してみてほしいのです。
とりあえずyoutubeの公式で新しい順に聴いてみるのがおすすめです。
ご存知の方がいらっしゃったら語りたい!!私はヨコハマMTC箱推し!!全員好き!
あとラップのテイストとしてポエトリーリーディングが好きなので、寂雷先生も好き。
結構キャラごとの個性が強いので好みは分かれますが、逆に誰かは好きになると思います。
おい!Kayan-DD (id:asukaksk)いるか!
君のような偏見のないラップファンは絶対ヒプマイに触れてみてほしい!お願い!
私の推しの曲なんかはELIONEが制作してるし、一番人気キャラの独歩のソロ曲に至ってはDOTAMAの曲なんですよ!しかもキャラに合ってるから最高にいい!!
ヒプノシスマイクは今年アニメ化するらしいので皆様、沼でお待ちしております。
変えようと思ったこと
…ちょっと趣味の話で熱くなりましたが、私は2019年という一年を通して、
「ブログ」や「占い」に対する考え方が大きく変わりました。
ほんとに去年は、上方転職に離婚、良い出会いもあって、
意識の変化という意味でも「転機」と呼べるような事が多く起こりました。
「ブログ」に関して
今の職場の先輩方は、ほんとにみんな凄いんですよ。
私と同世代か年下なのに、みんな仕事がすごくできる人ばっかり。
そしてどんなに忙しくても、子供のために1時間以上の残業をしないで、全部時間内に終わらせて帰るスーパーママもいます。
なんていうか、全員ベリーさんみたいな感じ。
ベリーさん凄いですよね。お子様4人もいらっしゃるのに、都内でバリバリ働いて、
キレイに片付けられた家や素敵なお料理の写真を添えて毎日ブログをアップしてる。
その暮らしが完璧すぎて美しすぎて、来月著書を出版されるんだとか!!
おめでとうございます!かっこよすぎ♡!絶対買う!!
はてなから出版ってすごすぎますよね、アメブロじゃなくてですよ!
せっかくだから自慢しよう、私なんか3年前から読者だもんね~。前から凄いの知ってた♡
ベリーさんの記事を読んで買った無印製品、けっこうあるよ!
そんなベリーさんみたいな女性がデフォルトの職場にいると、どんな開運メンタルでも
やっぱり自信喪失するときって起こります。
任された仕事は修正だらけ、みんなと周回遅れで自分だけ残業。
特に今回は「同業他社の経験者」として買いかぶられて入社したため、期待外れ感あふれる空気が痛くて痛くてw
で、以前の私はブログに対しても、こんな調子で焦りながら続けていたんです。
毎日更新してる人だっているのに。
すごい情報量で数千文字書ける人だっているのに。
毎日更新しながらカスタマイズにこだわってる人もいるのに。
そして、みんなそうやって努力してPVと広告費を増やしているのに。
「のに、私ときたら」。
そして自然と、書かなきゃいけないプレッシャーから逃げるようになりました。
でも仕事からは逃げるわけにもいかず、自分を責めながら働いていたのですが
人間の脳はちゃんと凹みきると感情が消化されて視野が広がるようにできているので、ある日
「よく考えたら、みんな凄いのは確かやけど私は一年目やぞ」
と気づき、そうするとブログに関してもぷよぷよの連鎖のように
「働きながら数千文字書いてるんだし」
「下調べも勉強も必要で、占ってから書くジャンルなんだし」
「人よりレベルは低くても、以前の自分に比べたら確実に慣れてきてるし」
と、どんどん違う視点で世界を見られるようになりました。
だから、これからは「前向きに頑張る」んじゃなくて、折れないで継続することを目標に
負荷をかけないやり方に変えて、地味なペースで復活していこうと思います。
このへんは占いをやってると強いです。やり方とか、適材適所とかで考えられますので
自分に合った方法を知っていると、自分はダメだって思いにくくなります♬
私は絶対「楽しくないとすぐ飽きる」宿命なのでw、
自分に厳しくするほど頑張れる山羊座の人とかほんと尊敬する。
変えていこうと思っていること
や、他人のブログ論とかちょっと苦手な方は読み飛ばしてくださいね。
言うて私も今シラフだから、こういうのウザくないかなって割と気にしてますw
①とりあえず月イチでも更新はする
これまでの私は「ブログは書けるときにどんどん更新して、忙しくなったら急に減る」
みたいなパターンを繰り返していたのですが、それだと本当に不安定になってしまうので
とりあえず、連載の「運活月報」だけは約束します♡
『こち亀』の作者の秋本治先生は、病気などで漫画が描けなくなった時のために
いつも5話ぐらいのストックを持っていたというエピソードが有名ですが、
そうやって「安定供給」を目指したほうが、絶対自分の気も安心すると思う。
時間に余裕があるときは、私も目先の更新ばっかしないで先々のストック作っておこう。
更新止まってる間にね、ブロガーさん繋がりじゃない匿名の読者さんから、
「毎月楽しみにしているのでいつか復帰してください」ってメッセージを戴いて、
ほんとにすごく励みになりましたので、これはできる限り守りたいと思っています♡
②あんまりカラフルにしない
すでにお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、これからあんまり
デカ色文字は控えようかな、と思っています。
最近はnoteとかが主流になっていますので、強調は太文字ぐらい、使っても一色ぐらいが
今の時代に合ってるような気がしています。
どうしても侍魂世代なので、フォントは強調しないといられないんですが
そこらへんのセンスも変えられたら変えたいものですw
あと「成績悪い子のノートはカラフルな法則」がありますので
私賢いっぽく見られたいから、ちょっとそこは気取って一色使いにしようと考えていますw
「占い・開運」に関して
このブログを書いていて時々思うのですが、
やっぱりこういったジャンルがどうしても苦手な方って、少なくないみたいです。
書いている私ですら、非科学だから仕方ないよねと思うことだってあります。
当ブログはこれまで炎上もなければネガコメをもらった事もないのですが、
これはひとえに、私が「そっち側の人」に見られているからだと自覚していますw
でも、私がこのブログを通して本当に伝えたいことって、「占いとのつきあい方」なんです。
例えば、誰しも「運気が良くない」と言われると嬉しくないものですが、
不調なときなどには、それがどうしても気になってしまったりする事があると思います。
そして真面目な人であるほど、都合良く考えたりする事などができなくなるものです。
私から言わせれば、人間の脳は「見たいものしか見せないようにできている」ので、
不運だと思って過ごしていると、不運なことばかり起こってしまう「ように見えます」。
だから、それらを「解く」考え方なんかも、これからたくさんシェアしていきたいです♡
この「見たいものしか見ない脳に何を見せたいか」が、開運の本質だと私は考えています。
「占いなんてバカバカしい」と一蹴できるならそれはそれでいいですけど、
バカバカしいとわかっていて取り入れる事自体を、楽しんでもらえるようにしたいのです♬
例えば、「今月のラッキー壁紙」なんて言われて意識して画像を変えてみると、
それまで気に留めず見ていた壁紙が、毎月新鮮に感じてくる。
そうした「小さな楽しみ」を重ねることが、いわゆる「丁寧な暮らし」を作ります。
そして、今を丁寧に扱っている人が見る世界は、決まって幸福なものです✧
不安な情報に踊らされない。嫌な事があっても受け入れて自分の答えを出していく。
無理にポジティブ思考をしたり、誰かのせいにしなくなるようになるんです。
そう変わっていくことが、「開運」だと思うのです♡
今年度の目標
そんなわけで、晴れて独身となった今、「友達と遊びたい」という気持ちがすごく強いですw
ブログを「書きたい」と思うようになった一番のきっかけもそこです。
だからこれからは、今まで以上にいろんな人と仲良くなりたいですし、
何ならコロナ騒動が落ち着いたら、会いに行きたい人だってたくさんいます♬
私、今年こそまじょらむさんのお洋服を買いたいなぁ。
まじょらむさんとは、ブログ開設当初からの付き合いで、すごく気の合う人なんですが
実は住んでるとこ近いっぽいんですよねw
私ちょっと体格が特殊なんでw、何ならもう、採寸してもらいに行きたい。
そんでオーダーメイドしたい。まじょらむさんの服可愛いんですよ、生地も高そうだし♡
付き合いの長い方なら、関東圏にも多いんですよ。
なんとなくだけど、なちょ君とごはん食べたら楽しそう。
インスタのほうをちょこちょこ見てくれててありがとう!
ちょ聞いて、私オリンピック当たってん!!来年行くから迷子になったら助けてね。
そうそう!友達といえば、リア友がwordpressでブログ始めたから見てみて!
彼女は私が占いをするとき、いつも「乙女座の見本」にしている人で、
本当に丁寧で細やかでスマートな暮らしをしてる方なんですよ!
実物はこのブログを読んでイメージする女性像でだいたい合う感じです。
無駄な肉が一切無いスタイルしてる。
他にも、ずっと長くオンライン上でやりとりしてるお友達の方がたくさんいますので、
今年はもっともっと、友達になりたいなと思っています♡
こんないい加減なブログ(と作者)ですが、今後ともよろしくお願いします♡